かっこ社と包括的協業で合意
EC・小売事業者や金融関連・決済事業者向けに不正検知システムのインフラ運用を支援
インターネット関連事業会社のNHN テコラス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:稲積 憲、以下NHN テコラス)は、 不正検知事業・決済コンサルティング事業を行うかっこ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役: 岩井 裕之、以下かっこ)と包括的な協業を実施することで合意しました。
かっこでは、独自のアルゴリズムでビックデータを解析し、リアルタイムに不正取引・未払いを審査するシステム「O-PLUX」を提供しています。本システムは、不正取引による損失の削減や利益の確保だけでなく、個別審査にかかる手間/督促に掛かる費用の大幅な削減が可能となり、決済システムを必要とするEC・小売事業者や金融機関の決済業務の運営機能に対応しています。
一方、NHN テコラスは、15年以上にわたり、個人情報を含む重要データの取扱い業務が必須となる金融機関やEC・小売事業者に対するITインフラの運用管理を行うマネージドサービスを展開しており、最近ではシステムの伸縮性に対応可能なクラウドの活用も支援しています。またEC支援事業においては、オムニチャネル化を支えるネットショップのサイト構築サービスや商品在庫の一元管理サービスの提供を通じて、ECサイト運営に関わる知見やノウハウを多数蓄積しています。
今回の包括的協業にて、クラウドで構築したECサイトを運営するEC・小売事業者や、堅牢なセキュリティと高度な運用体制を要望される金融機関を対象に、不正取引審査システム「O-PLUX」のクラウド環境での利用設計やシステムの運用支援をワンストップで提供できるようになります。
また、両社は今後のEC市場におけるオムニチャネル化の加速を鑑み、ECサイトにおける購入決済時の商品在庫情報の一元管理や注文者に対するリアルタイムでの不正取引検知や損失リスクの判定を実行できるサービスや、蓄積された不正データベースとビッグデータを活用した新サービスの開発を検討し、EC・小売業界および決済・金融業界へのサービス提供をより一層強化してまいります。
「O-PLUX」の特長
・取得情報を無駄なく網羅的に利用し、人では発見が困難な異常情報を検知
・かっこ社独自の各種住所情報データベースを利用し、短期滞在住所などの高リスク住所を検知
・導入企業様が蓄積してきた独自の審査ノウハウをルール化することで属人化を防止
・「O-PLUX」利用企業全体で、不正者情報を共有しあい不正を未然防止
・かっこ社による横断的な独自モニタリングで大規模な不正を検知
かっこ株式会社について(http://cacco.co.jp/)
所在地 :東京都港区元赤坂1-5-31 新井ビル4F
代表 :代表取締役 岩井 裕之
設立 :2011年1月
事業内容:不正検知事業・決済コンサルティング事業・統計解析事業
NHN テコラス株式会社について(https://nhn-techorus.com/)
所在地 :東京都新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイドスクエア13階
代表 :代表取締役社長 稲積 憲
設立 :2007年4月
事業内容:データセンター事業・クラウド事業・マネージド事業・EC支援事業・セキュリティ事業・広告支援事業